No.30 糀で健康生活!北高の発酵体験フルコース

4月29日(金・祝)、藤枝北高校食品サイエンス部の生徒さんたちが開催したプログラム「糀で健康生活!北高の発酵体験フルコース」のリポートです!

プログラム開始に迫って徐々に参加者のみなさまが受付に集まってきました!
中には親子連れで来られている方も。

P1019447

レポーターの僕自身、学校に入るのは何年ぶりか。
普段はこの長い廊下に生徒さんたちが元気に走り回っているのかなぁ。。。

P1019538

9:30の開始に伴い、教室には子供〜大人まで大勢の参加者が集まりました。

P1019446

P1019458

まず最初は食品サイエンス部 部長の挨拶。とても堂々とした挨拶で素晴らしい!

P1019461

更に、このプログラムのコンテンツでもある「糀」の説明を部長自ら説明。

みなさんご存知でしたか?なんと「糀菌」は国が認める「国菌」なんです!なんと起源は弥生時代にもさかのぼります。そんな昔から代々引き継がれて今でも使われているんですね。まさに日本人のDNA!!アイデンティティー!!

P1019465

そして、糀菌の働きを「北高劇場」という劇にしてわかりやすく説明してくれました。

P1019572 P1019481

参加者のみなさんも楽しそうです!

P1019565

次にやってくれたのは、「塩糀」に漬けたお肉と漬けていないお肉の違いをみんなで試食しながら「糀菌」の効果を体験。みんな興味津々!!

P1019524 P1019508 P1019514

お肉を塩糀に漬けることで、繊維を細かく分解してとてもやわらかいお肉になるんですね!みんなおいしそうな表情をしています!

北高食品サイエンス部の生徒さんが使用している「糀菌」は、なんと地域で採取した天然糀菌!!市販の糀菌とは違い、繁殖するのがとても難しく、最初はうまく繁殖できず失敗の繰り返しだったそうです。それでも何度も何度も研究を繰り返し、今では自分たちで酒蔵に入り開発したオリジナル純米酒「米の花を紡ぐ物語」を代表に、天然糀菌を使った様々な商品開発をおこなったり、料理コンテストや体験教室を開催するなど糀菌の魅力を多くの方に伝える活動をおこなっています。

糀菌の効果や魅力を伝えたところで今度は調理室に場所を移し、実際にみんなで「お味噌作り」を体験!!

P1019586 P1019582

まずは、味噌の違いを体験。生徒さんが用意してくれたのは「麦味噌」と「豆味噌」。キュウリに付けて試食します。

P1019628 P1019638

そしていよいよ「お味噌作り」にかかります!まずは、生徒さんが用意してくれた茹でたお豆を袋に入れてみんなで足で細かくつぶしていきます!

P1019658

P1019672

P1019662

お豆が細かく潰れたら、次は糀に塩を混ぜてほぐしていきます。
みんな真剣です!

P1019688

P1019689

P1019698

糀もほぐれたところで、つぶした大豆と一緒にしてさらにまぜまぜしていきます。

P1019733P1019747

まぜまぜして、材料がなじんできたところで今度はお団子にしていきます。
みんなでワイワイ、こねこねタイム!!

P1019774P1019813

P1019807P1019826

P1019855

最後はこねたお団子をジップロックに詰めてならしていきます!
完成に近づき、会場の盛り上がりはピーク!!

P1019832

P1019863P1019881

おいしそうな「手作り味噌」の完成!!!

P1019846P1019874P1019883

お味噌と言えば「お味噌汁」!!最後に、お味噌汁のフィクサー!ダシについても説明してくれました。

みんなで飲み比べをしたのは、「こんぶダシ」と「かつおダシ」。この2つに北高味噌を溶かして味の違いを検証!

みんな好みは違うので、それぞれの意見はありましたが、家で作るみそ汁がもっとおいしくなりそうですね!!

P1019885P1019906P1019891P1019915P1019889

今回のプログラムは、普段家庭でお味噌を使った料理をよく作るかたが、自分でも手作り味噌を作りたいと思って参加されていたり、

子供と一緒に料理を学びたいと思って参加された方がいたりと、それぞれ楽しみ方はいろいろでしたが、みなさん本当に楽しそうで、たくさんの笑顔が見られました。

藤枝北高校の発酵体験プログラムは内容を変えて、あと2回開催されます!

5/7(土)9:00〜12:00 糀で健康生活!「醤油」&「糀パン作り」
5/14(土)9:00〜12:00 糀で健康生活!「糀石鹸」&「糀調味料作り」、糀調味料を使っての料理作り

http://2016.fujiedaonpaku.jp/program/201624021407

既に予約がいっぱいになっているプログラムがありますので、ご了承ください。

 

リポーター:新村